【トイレトレーニング】トイトレはいつから?何が必要?トイトレグッズまとめ!

*この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

トイレトレーニング(トイトレ)を意識しはじめるとこんな悩みがでてきませんか?

トイトレって何からしたらいいの?

おもらししちゃってトイトレが億劫になってきた…

私は教育分野に携わる者ではないため、専門的なことはお話しできないので、参考になったサイトの紹介ママパパ目線に寄り添った便利グッズメンタルのお話をしていきたいと思います^^

目次

トイレトレーニングはいつからするの?

「プレジデント オンライン」でトイトレについての記事を見つけました。

トイトレを始めるタイミングについて、体のしくみから解説してくれているのでとても興味深いです。

お時間のある方は少し読んでみるのも面白いかもしれません。(無料で読めました)

周りの意見やお友達は気にしなくていい。お子さんとママパパのペースで!

だいたい2〜3歳でトイレトレーニングを意識し始める方が多いと思います。

中には、保育園で周りの子がオムツ卒業し始めた

家族や親戚に「まだオムツ外れてないの?」と言われてしまった

そんな焦りからスタートするママパパも少なくないはず。

私が娘のトイトレを始めようと思い、色々情報を集めていた当時。育児ノウハウ?の発信者が「トイレに失敗したらガツンと怒る」と発信しているのを見た時はすごくショッキングでした。

怒って解決するの…?

そりゃ、面白がっていたり意図的におもらししてしまうようだったら怒ることも必要。SNSの仕様上、要所だけを切り抜いてしまってそういう表現になった可能性もありますよね。

いろんな考え方がありますが、私は怒るよりも失敗した理由を一緒に考えたり、次どうしたら良いかを一緒に考える方が素敵だなと思いました。

それから、ご年配の方にオムツ外しを煽られる、なんていうエピソードもよく目にしました。

この類はこどもが産まれてからたびたび遭遇しますし、経験がある方も多いと思います。

周りの意見はほどほどに受け流しておくことが賢明ですよね。

先ほどの記事の通り、時代が進めば育児の常識も変化します。

周りに指摘されて落ち込んでいるママパパさんがいるかもしれないので、声を大にして言います。

焦る必要はないんです!!!

トイトレの準備を始めよう!

焦らなくていいとはいえ、遅かれ早かれ準備は必要。

まずはトイトレグッズにどんな種類があるのでしょうか?

  • おまる
  • 補助便座
  • 携帯用補助便座

順番に見ていきましょう!

おまる

持ち運びできる、こども用の「便器」のこと。

「THE☆こどものおトイレ」感がかわいい…そのかわいさに、おまるにしようかと迷っていました(笑)

メリット

  • 自分でまたがることができる
  • ピッタリサイズなのでこどもに安心感を与える
  • 場所を選ばず設置できる(トイレの空間が苦手な子に◎)

デメリット

  • 使用後に毎回洗う必要がある
  • 傾けたり、蹴飛ばしてしまって汚れるリスク
  • スペースを確保する必要がある
  • いずれはトイレに移行

「おまる」のイメージを覆すこんなデザインに進化…!!

調べていると、「これがおまるなの?!」と思うような本格的な形や、激カワデザインのものを発見しました。

私の大好きなYouTuberさんがこういう本格的なおまるを使用していて、密かな憧れがあったんですよね…

おトイレスペースが広かったらわが家もこれにしたい!と思うくらいめちゃくちゃ可愛い。

左のおまるはなんと3WAY…!!

おまるとしても使えて、便座としても使える。踏み台はトイレだけじゃなく洗面台の下に置いたりしても使えるので、おまるも便座もどちらも試したいという方のニーズに応えられます。

右のおまるは、より本格派さんに!!

こどもは「自分専用」が好きですよね。本物そっくりの自分専用トイレで、トイレを楽しんでもらいましょう♪

補助便座

便座に補助便座を直接置き、排泄後、トイレットペーパーで拭いたらそのまま流せるタイプ。

メリット

  • 掃除の手間が少ない
  • コンパクトに収納できる

デメリット

  • 足がつかないので踏ん張れない(トレイ中の正しい姿勢のため踏み台は必須)

デメリットを払拭する、わが家の補助便座

そこでわが家が使用しているのがこちら↓


踏み台不要で、使用後は折りたたんで自立する。

3歳くらいになると設置〜片付けまで一通り自分でできるようになったので、その時は「自分で全部できたね!」と声をかけるようにしています。『自分でやる』を後押しできるところもすごくいい!

1054件の口コミがあり、驚異の★4.51高評価!!それだけで安心感がありますね。

携帯用補助便座

なんと今はこんなものまで…!

外出先でトイレをするとき、こども用トイレや補助便座がなかったり、あっても汚れていて使えなかったり…

大人用のトイレに座るのを怖がる場合もあるので、まさに「あったらいいな」を叶えたグッズだと思います。

デメリットとしては、これを持ち歩くという点がちょっと気になる。

対応策として考えられるのは、

  • 置く前に便座を綺麗に拭いたり消毒する
  • 帰宅後は洗ってアルコール消毒
  • 袋は使い捨てにする

こんな感じかなぁ…他に良い案があれば教えてください!!

大事なのは、こどもも大人も楽しめること

デザインが可愛くてモチベーションが上がるならそれでよし。

機能的で便利で楽ちんなのが重要ならそれでよし。

大事なのは、こどもも大人もストレスフリーでいられること!!

家族みんながHappyになれる方法を探しましょう♪

よかったらシェアしてね!
目次